家庭菜園

秋ジャガイモの収穫【1条植えと2条植えでの芋の大きさの差は?】


桃日記

2019年の出荷は冬桃を残し終了!最後は名前の無い新品種【桃日記】

6月20日頃から始まった出荷から丸3か月。遂に今日、今シーズンの出荷が冬桃がたりを除き終了しました。こんな遅い時期まで桃が取れるなんて感激です!最後の品種はまだ名無し現在岡山県下の各組合では桃農家の収益安定化のために、少しでも長く出荷できる...
子育て

食べるのが遅い子供の解決方法は砂時計で対処がおススメ

子供が食べるのが遅いと本当にイライラしますよね。こっちは食べ終わってるのに、同じ時間に食べ始めた我が子はまだ半分も進んでない・・・我が家もこんなこと日常茶飯事でした。でもタイトルの通り砂時計を使い始めると、状況が少しずつ変わってきたんです。...
岡山暮らし

【マスカットビオレ】アレキやシャインを凌ぐおススメのブドウ品種

くだもの王国岡山で桃づくりをして暮らしていると、ブドウ農家からおすそ分けを頂いたり、興味のある品種は買ってみたりと、実はブドウを食べる機会も多いです。マスカット・オブ・アレキサンドリア、シャインマスカット、名の通ったマスカットももちろん大好...
子育て

子供の初期虫歯にレノビーゴの効果が絶大だった

肥満と虫歯は親の責任と言われますが、注意しているつもりでも虫歯はできてしまうものです。うちの子も歯が生え始めるのが早かったのも影響したのか、1歳半ごろには虫歯が出来てしまいました。歯医者さんに行き、進行止めの使用を相談しましたが、女の子とい...
子育て

布おむつで2人を育てた感想を父親目線から書いてみる

我が家では布おむつ育児をやっています。どちらが言い出したわけでもなく、赤ちゃん生まれたら布おむつだよねっていう共通認識がなぜかあったんですよね。上の子はもう3歳でおむつは外れているんですが、下の子はまだ1歳5か月でおむつ真っ只中。まだまだ続...
桃のあれこれ

アシナガバチの駆除にスプレー式殺虫剤が想像以上に効いた

農業をしているとハチに接触する機会が多いです。今年は運悪く桃の収穫中にアシナガバチに顔を刺されてしまいました。どうやら桃の後ろに巣を作っていたようですが、その場所は翌日も収穫しにいかないといけない・・・ということで、今年初めてハチ用のスプレ...
雑記

6畳の狭い部屋でも55型のテレビは案外イケた話

大きい画面でテレビが観たい!誰しもテレビを買うときに一度は思うことじゃないでしょうか?でも「部屋が狭い」「大きいテレビは高い」という理由で結局小さいテレビで納得してしまう人も多いと思います。そんな逆境にも負けず、大好きなアニメを大画面で見る...
スポンサーリンク