子育て

子育て

しつけで暗い場所に閉じ込める効果とデメリット【幼児の叱り方】

やってはいけない事を子供がしてしまった時、どうやって叱るべきか。 子育てをしている人なら必ずこの問題に悩むときがやってきます。 私は叩く叱り方には反対なので、絶対に手は出さないと決めていたのですが、そうするとどうしても言...
子育て

リアモニターいらない!後部座席にタブレット後付け+dアニメストアが最強な話

子供を連れて長時間のドライブをすると必ず訪れる 「まだぁ?」攻撃。。。 こちらもイライラするので、出来る事なら子供には静かにしておいて欲しいものですが、なかなかそうはいかないもの。 まだまだ育児も先が長いので後部座...
子育て

2歳5か月で鉄棒の前回り成功!カギはリビングに鉄棒【室内遊具】

練習を始めてから1か月弱。 今回は息子も2歳5か月で前回りを成功させました。 特に頑張って練習したわけではないですが、2人がこんなにも早く前回りを出来るようになったのを分析してみました。 前回り成功のカギは99...
スポンサーリンク
子育て

超簡単!幼児のシャンプー嫌いを克服した我が家の方法

子供ってシャンプー嫌がりますよね。 我が家でも2歳を迎えた息子くんが、先日まで絶賛嫌がってました。 が、とてもひょんなことから「もっかーい(もう一回)」と言うまでに成長。 これで克服できる子もいるかもしれないので、...
子育て

節分の鬼の変装が子供にバレる原因は4つ!バレないように演じてみた

我が娘も4歳。 このくらいの年齢になると、そろそろ鬼の正体に感づく頃。。。 鬼という抑止力をまだまだ行使したい(節分を楽しみたい)親が、どうやったらバレないか真剣に考えて鬼をやってみました。 バレるのか、バレないの...
子育て

【鉄棒】3歳8か月の娘に連続空中逆上がりを成功させるまでの教え方

3歳8か月で娘が空中逆上がりを成功させました。 それも自分の頭のてっぺんくらいの高さの鉄棒で、逆上がりをして登ったうえで。 追記:3歳9か月で足掛け後ろ周りも出来るようになりました。 思えば試行錯誤の繰り返しだった...
子育て

乗用玩具アウディTTSを組み立ててみた【所要時間や注意点】

車好きの息子のために、ついに念願の乗用玩具を購入しました! 購入したら説明書があるのでそれを見て作れば十分出来るのですが、今回は購入したらこういう状態で送られてきて、この程度は組み立てないといけないよということをお伝え出来ればと思いま...
子育て

【電動乗用玩具】車好きな男の子のプレゼント用おススメまとめ

男の子ってホントに車が好きなんですね。 我が家の息子も車を見ると目の色を変えて「ぶーぶ」って言ってます。 車の運転席に乗せてあげたら、嬉しそうな顔してハンドル回すんですよね~。 これだけ車が好きならプレゼントは車の...
子育て

【へんしんバイク】失敗しないペダル取り付けのタイミングはいつ?

へんしんバイクを使い始めて8か月。 我が子もついにペダル付きで、へんしんバイクに乗れるようになりました。 乗れるようになるまでの8か月、早くペダル付きで乗らせようと考えて行動したので、失敗も含めて紹介しようと思います。 ...
子育て

ストライダーよりへんしんバイクの方が確実におすすめな理由

子供には早く自転車に乗れるようになってほしい。 なんとなくそう考えているお父さん・お母さんも多いんじゃないでしょうか。 我が家では3歳の誕生日におじいちゃん・おばあちゃんから娘にへんしんバイクがプレゼントされ、結果3歳8...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました