新規就農のための現地訪問~7回目~

s-CIMG2735.jpg

現地訪問を重ねること7回目。
今回は若手の方が集まる選定の講習会に参加させてもらいました!
5年目までの若手の方が参加されましたが、さすがに7回も行ってるので半数の方には既に会ったことがありました。
 

総社では剪定の勉強会・講習会が夏季・秋季・冬季と、季節ごとに開かれていて、今回は秋季剪定に当たります。
時期ごとの剪定の役割の違いは、実際に桃農家になってから解説を入れていきたいと思ってるので、今回は割愛します。

農業普及センターの方が講師となって、新規就農者の圃場で実践していきます。
剪定でしくじると、場合によっては木が枯れたりするらしいですが、翌年以降の仕事のしやすさを決めるうえで剪定という作業は必須です。
知識がない中でいろいろと勉強させて頂きました。
s-CIMG2736.jpg

話は変わりますが、以前にも書いた通り、私はもう生産者の方と直接やり取りをしています。
ただ現地に訪問する際は必ず新規就農担い手の部署を担当されているMさんに電話し、訪問の都度時間を合わせて来て頂いています。
訪問するのが毎度日曜日やGW、はたまたお盆と休みまっただ中なので、非常に申し訳ない気でいっぱいになるので、今回は連絡しようか迷ったのですが、やっぱり連絡しました!

一応「お休みなので来て頂いても、どちらでも大丈夫ですよー」とは伝えてますが、電話が来たらそりゃ来ますよね(汗
Mさん毎度来て頂いてありがとうございます。 

今回が就農前最後の現地訪問。
次行くときは遂に面接です。

面接まだだったんかーいって感じですよね(笑

実は当初9月に面接予定だったのですが、いろいろあって面接が11月にずれ込みました。
そうです。まだ受け入れが正式に決まったわけではないんです。
受け入れ後の話とか、貸してもらう予定の圃場の話とかを進めてますが、実はまだだったんです。
まぁほぼ受け入れは決定ですが、一応形式上面接は必須なのです。

「よっぽどのことが無い限りまず落ちん」とは言われてますが、次に身を置く場所が確定してない中で退職を宣言することに一抹の不安はあります。
ただ一応自分の中では来週には会社に退職の意思を伝えるつもりです。
秋以降色んな行事(お客さんとのゴルフ)もあるし、新しい人が入ってくるのでその人事もあるだろうと思い、そろそろ言うタイミングかなと考えてます。

言い辛いんだろうなぁとは思いますが、とうとうこの時が来たのかと新しい生活に向け気分の高揚も感じます。
退職の宣言をしたらまた報告を上げたいと思います。
脱サラされる方の今後の参考になるかと思いますので・・・。

それではー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました