子育て 超簡単!幼児のシャンプー嫌いを克服した我が家の方法 子供ってシャンプー嫌がりますよね。 我が家でも2歳を迎えた息子くんが、先日まで絶賛嫌がってました。 が、とてもひょんなことから「もっかーい(もう一回)」と言うまでに成長。 これで克服できる子もいるかもしれないので、... 2020.05.12 子育て
子育て 節分の鬼の変装が子供にバレる原因は4つ!バレないように演じてみた 我が娘も4歳。 このくらいの年齢になると、そろそろ鬼の正体に感づく頃。。。 鬼という抑止力をまだまだ行使したい(節分を楽しみたい)親が、どうやったらバレないか真剣に考えて鬼をやってみました。 バレるのか、バレないの... 2020.03.01 子育て
子育て 【鉄棒】3歳8か月の娘に連続空中逆上がりを成功させるまでの教え方 3歳8か月で娘が空中逆上がりを成功させました。 それも自分の頭のてっぺんくらいの高さの鉄棒で、逆上がりをして登ったうえで。 追記:3歳9か月で足掛け後ろ周りも出来るようになりました。 思えば試行錯誤の繰り返しだった... 2019.09.19 子育て
子育て 乗用玩具アウディTTSを組み立ててみた【所要時間や注意点】 車好きの息子のために、ついに念願の乗用玩具を購入しました! 購入したら説明書があるのでそれを見て作れば十分出来るのですが、今回は購入したらこういう状態で送られてきて、この程度は組み立てないといけないよということをお伝え出来ればと思いま... 2019.12.14 子育て
子育て 【電動乗用玩具】車好きな男の子のプレゼント用おススメまとめ 男の子ってホントに車が好きなんですね。 我が家の息子も車を見ると目の色を変えて「ぶーぶ」って言ってます。 車の運転席に乗せてあげたら、嬉しそうな顔してハンドル回すんですよね~。 これだけ車が好きならプレゼントは車の... 2019.10.06 子育て
子育て 【へんしんバイク】失敗しないペダル取り付けのタイミングはいつ? へんしんバイクを使い始めて8か月。 我が子もついにペダル付きで、へんしんバイクに乗れるようになりました。 乗れるようになるまでの8か月、早くペダル付きで乗らせようと考えて行動したので、失敗も含めて紹介しようと思います。 ... 2019.10.11 子育て
子育て ストライダーよりへんしんバイクの方が確実におすすめな理由 子供には早く自転車に乗れるようになってほしい。 なんとなくそう考えているお父さん・お母さんも多いんじゃないでしょうか。 我が家では3歳の誕生日におじいちゃん・おばあちゃんから娘にへんしんバイクがプレゼントされ、結果3歳8... 2019.10.11 子育て
子育て 子供の運動神経を鍛えるには室内鉄棒セットがおススメ 子供の運動神経、大きくなってから困らないように、出来れば早いうちから鍛えておきたいですよね。 私も例に漏れず、小さいうちからボール遊びなどを取り入れていました。その中でも役立ったなと思うのが室内用の鉄棒。 そのおかげで娘は3歳8... 2019.10.31 子育て
子育て 子連れが阪神競馬場をフルに楽しむ方法を徹底解説! 子供に馬が走っているところを見せてあげたくて、阪神競馬場に行ってきました。 競馬場はいまだ大人の遊び場のイメージがありますが、ポイントを押さえていれば子供連れは他の人以上に楽しむことが出来ると思いました! 子連れで阪神競... 2019.10.17 子育て
子育て 【子供の食事エプロン】絶対に最初からシリコン製がおススメな理由 赤ちゃんの離乳食が始まる時、すごく気になるのが食べこぼし。 服の汚れ、床に落ちるのを防ぐために絶対に食事用スタイ・エプロンの着用が必須となります。 いくつかの製品を使ってみたのですが、最初からシリコン製を使うのがダントツでおススメなので... 2019.09.25 子育て